2015年 04月 30日
中国挽和蕎麦
2015年 04月 29日
白神こだま酵母のBAGEL

全粒粉を入れたのでサクモチな食感
10時から夕方4時過ぎまで、休憩の、20分以外、ほぼ、ずっと練習でした。
言い換えれば弾きっぱなしです。
こんなに弾き続けたのは、初めて?
正直ヘトヘト
帰ってベーグルでも捏ねて作るかと。
作ってるうちに
癒されちゃいましたわ。
根性あるなあ。私
そして、パートのみんな
感謝、感謝(^.^)(-.-)(__)
2015年 04月 27日
お菓子教室 (La Fraise) はティラミス風チーズケーキ&抹茶と桜のケーキ
メンバーは
もうお決まり
私とあちゃさん Mさんの3人
先生も含め同じくらいの年の子供がいるので
その話をしながら
いつの間にか
ケーキが仕上がる感じです。
話もいつも面白くて
癒されます。
ティラミス風チーズケーキの
ココアビスキュイ

焼いているうちに
抹茶と桜のケーキを

焼き上がり

ちょうどこの日家庭訪問だったので
小学校の先生にお出ししました
余談ですけど
小学校の先生、新卒の女性の先生なんですけど「どんな先生?」と事前に聞いていたら
「小さくて、太ってて、24時間ずっと怒ってる」と・・・いったい
イマドキなのにどんな??と思っていましたが
来てみると
小柄でニコニコして、可愛い先生でした。
高校の時はサッカー部だったそうです。
なでしこJapanの安藤 梢さんの後輩にあたります
チーズクリームの上に
凍らせたコーヒーババロアを乗せ

チーズクリームをまたのせ~
と
お話に花が咲き
写真が少なくてごめんなさい
先に試食タイム

チーズケーキは
ココアパウダーがたっぷりで
あまり甘くなくて
中は
重くないけど濃厚
大人風
甘すぎないので
いくらでも食べられちいます
抹茶と桜のケーキは
中に粒あん
苦い抹茶としょっぱい桜と
餡のコラボが
春を感じます
お茶やコーヒーにも合いそう
進路の話
受験の話
高校の話
留学の話
でも
前向きな話なので
とってもためになります
さて、帰ろうと思ったら
これから仕上げでした~
「あ~そうでしたあ」なんて大笑い
ラスト
仕上げにお付き合いください
生クリームを
クネクネクネ~
ココアパウダーをどっさりと

金箔と
ミントで完成

今回は
お誕生日の何人かに
会う予定があったので
おすそ分け
少しずつでごめんね
それから
金箔の乗らなかった方
お許しを・・・・
次回もまた楽しみです。
2015年 04月 27日
粉玉パン教室 長時間熟成 にんじんパン
いろんな積もる話もあり~の
おしゃべり兼ねてレッスンにでかけました

今日は
長時間熟成
ほんのちょっとのイーストで
発酵させる生地
高加水 打ち粉しなければ
生地を触れません。
こんな感じの生地が

熟成させると

ふわふわしっとり
発酵させて


こんな感じに焼き上がります

レシピより
焼き時間は
びみょ~に調節
皮はパリパリ
中はふんわりです
お昼は
パングラタンと人参のスープで
おしゃべり

お互い忙しくてできなかった
いろんな積もる話
やっとできて
ホッとした~
先生のお友達が作ったロールケーキの差し入れもいただき(メッセージ入り)


初夏の風を感じながら
しみじみ~
今度は
NちゃんやAちゃんKさんと一緒に
お話しましょうね。
またお邪魔しますね