2010年 03月 31日
Satie の シャポーショコラ

子供たちの行っている歯医者さんは
先生先生~という感じではなくて
とっても気さくです。
スタッフの方たちも良い方ばかり。
美味しいもの
素敵なものの
情報交換も楽しみのひとつになっています。
そんな先生から
チョコレートをいただきました。
Satie のシャポーショコラです。

家に来たお友達にもお出ししたら
「歯医者さんなのに、チョコレート?」と笑っておりました~

濃厚なのに
しつこくなく
口どけもしっとり・・・・
うっとり・・・・
そしてとっても滑らかで
甘すぎず
外にかかっているココアパウダーが
味を引き締めています。
子供たちも大好評で
あ~っと言う間に完食です♪
・・・・・・・・私も今度ネットで購入しよう・・・
お遣い物にも喜ばれますね。
2010年 03月 30日
那須野紅茶さくら・・・・
栃木県庁のけんちょうde愛 ふれあい直売所で買った
烏山製茶工場のお茶のひとつ

なすの紅茶さくら

栃木県産の茶葉
桜葉は静岡
桜花は長野
オール国産
どっしりとした桜の香りで
お茶なのに
桜餅をいただいている感覚です・・・
・・・・・・・・・・・・・・・茶葉捨てるの勿体ないなあ~
と言うわけで

残りの茶葉をそのまま練りこんで
食パンを焼いてみました。
私は
桜餅を食べているのか?
パンを食べているのか?
と思うような風味
バターをつけるのが良いのか
そのままいただくのが良いのか・・・と
焼いて食べるのが良いか
そのままいただくのが良いか・・・と
考えているうちに
1人で一斤食べ終わったのでした。
PS・・・1日じゃないですけどね~
2010年 03月 29日
買いでしょう~♪
烏山のクローバーステーキハウスの
ドレッシング

有名なんですよね~
楽天市場でも購入できます。
2本で1300円・・・・
地元のかましんと言うスーパーにも入荷しています。
で、今日かましんに行ったら

各、100円にプライスダウン^^してましたの。
もちろん賞味期限ギリギリの見切り商品ですが、
楽天市場の説明を見ると
1ヶ月以上持ちますとあるので
十分でしょう。
雀宮のかましんですけど、
あと数本ずつありましたよ。
2010年 03月 28日
自衛隊宇都宮駐屯地創立60周年記念祭のお知らせ
自衛隊宇都宮駐屯地創立60周年記念祭があります


1 日時 平成22年4月4日(日曜日)午前8時~午後3時まで
2 場所 陸上自衛隊宇都宮駐屯地(宇都宮市茂原国道4号線沿い)
3 行事の内容 観閲行進、模擬戦闘訓練、音楽隊演奏、グッズ販売など
4 問い合わせ先 宇都宮駐屯地広報班
電話028(653)1551(代表)(内線205)
2010年 03月 27日
学童は歩いて遠足へ

昨日学童は歩いて遠足でした。
約1時間テクテクと・・とちのきファミリーランドまで・・・・

お弁当のおかずは
ハンバーグ・エビフライ・卵巻きウィンナー・カツ
きゅうりの塩もみ・キャベツとコーンのサラダ
かぼちゃピック・人参ピック・サツマピック・フルーツ
おにぎりは
お兄ちゃんは梅ふりかけ
7歳くんはのりたまふりかけ
前日オケの練習が夜9時半まで(家に帰るといつも10時)あったのですが
遠足の日は
朝5時半に起きて弁当作り
行きと帰りの道中横断歩道の見守り当番
間の昼間は小学校でPTA総会の資料づくり
・・・・てなわけで
オケの練習はお休みにして
さっさと寝ました・・・・
じゃあ行ってらっしゃい~

と出掛けたものの
道中先回りして
80人の子供たちが安全に横断歩道を渡るのを
何箇所かで
見届けました。

帰り
雨が降ったりもあり
帰りの時間が変更になって
私も慌てて担当交差点へ行き
そのまま子供たちは数台の自動車で学校までピストン輸送・・・・
想定外の展開になりましたが
雨の中ずぶぬれになって歩くのも
とても楽しかったようです^^
だってみんなニコニコしてたもの~
可愛い・可愛い80人の仲間でした^^v
2010年 03月 26日
贅沢感たっぷり・・・Bis-t-eria Meli-Melo(ビステリア メリメロ)さん
うさままさんのブログでずっと行きたかったお店です。
宇都宮西川田駅近く
住宅街にありますBis-t-eria Meli-Melo(ビステリア メリメロ)さん
あちゃさんとやって来ました。
12時オープンですが
12時の段階でほぼ満席でした。
予約をお薦めします。
最初にお水が
ミネラルウォーターか炭酸水のペリエが選べます。
二人でペリエにしました。

ランチメニューです。

私は4食限定のAのワンプレートランチ
さっそく紹介しちゃいましょう。

とっても甘いサツマイモのスープ


全部とっても美味しいです。

クスクスの食感がとても良く
お肉は豚肩肉のボリッード香草パン粉焼き
焼いてあるのに
切ると切れるというよりはずれる感覚です。
食べやすいです。
あちゃさんは
オードブルとメインが選べるBランチに。
(先に言いますけど、1800円はかなりお得です。)
↓オードブルとメインの選択メニューです。

先付

これは私と一緒。
バケットはパリ!
しっとり感と一緒に^^
あちゃさん選択のオードブルはたこのカルパッチョ

えっと結構な量です。
これだけで
お腹が脹れます。
私もいただきましたが
海草のゼリー(イクラみたいな感じ)が添えてあり
ドレッシングも優しい味で美味しかったです。
サラダ

フランスパン

私と一緒のサツマイモのスープ

ここでまたもやボリュームのあるメインの登場
あちゃさんのチョイスは
菜彩鶏の香草パン粉焼き

美味しそう~・・・なので
私も頂きました。

丁寧に
丁寧なお料理・・・
とても贅沢しているみたいです。
記念日のランチにお友達と来たいかも・・・
さてデザートタイムです。
二人ともドリンクはセットになっています。

あちゃさんのセットのデザートは
チョコケーキ

生チョコがケーキになった感じで
しっとり、どっしりして食べ応え充分^^
コーヒーに良く合います。

私はデザートはつかないので
500円で盛り合わせをオーダー

ちょっとボリュームありすぎましたので
あちゃさんにお裾分け
チーズケーキは
スフレ風
ティラミスは甘すぎず
タルトもとても美味しかったです。
食べすぎ・・・・・・た二人は
しばらくお腹一杯・・・・
夕食は食べてませんと
お互い
メール交換したのでした。
夜も素敵なメニューやお酒がありますよお~^^

Bis-t-eria Meli-Melo(ビステリア メリメロ)
住所:宇都宮市西川田本町2-14-11
電話番号:028-659-7120
定休日:不定休 (お越しの際にはお電話での確認をお願いします)
営業時間:12時~14時30分(L.O)、18時~21時30分(L.O)
駐車可能台数:5台(出来るだけ乗りあわせをお願いします)
2010年 03月 25日
あおさと落花生のパン&餡とカルピスバターのパン
ちょうど
天然酵母パン recluさんの販売の日でした。

最初に写真を撮ればよかったのですが
時間が経ってから撮ったので
かなり売れていた後です。
私が買ったのは
あおさと落花生のパン

表面はゴツゴツした感じですけどね、
中の食感と
風味は海苔餅みたい~

それから
餡とカルピスバターのパン

しっかりと煮詰めた餡と
くせが無くてさっぱりとした
カルピスを発酵させた
カルピスバターが
とても良く合います。

ボリュームも結構あるんですけど
パンのコシと
餡とカルピスバターのバランスが
とても上品で
ぺロッと食べちゃいます。
姫ママさんはクロワッサンを買って
子供と食べて
絶賛メールが来ました。
その他たくさんの種類のパンが並んでますよ♪
*毎週金曜日 伊澤商店さんにて「天然酵母パン reclu」さんの出張販売日です。
2010年 03月 24日
JYJフレッシュコンサートのお知らせ

若いジュニアたちの演奏会の案内です。
音楽に興味のあるお子さん方も
是非どうぞ。
私もジュニアオーケストラのお手伝いで出演します。
うつのみやジュニアジャズオーケストラ

演奏曲目
・A列車で行こう
・ビギン・ザ・ビギン
・アメリカンパトロール
・シングシングシング
・インザムード
・聖者の行進
宇都宮ユース邦楽合奏団

・カプリッチオ
・ながらの春
・こどもたちのための組曲
宇都宮ジュニアオーケストラ

・ペールギュント組曲より朝の気分
・ハチャトウリヤン作曲仮面舞踏会よりワルツ
・組曲展覧会の絵より
プロムナード
バーパヤーガの小屋
キエフの大門

5月16日(日)宇都宮市文化会館 大ホール
午後1時半開場 2時開演
入場無料・・・整理券が必要です。
応募方法
ハガキに
〒 住所・代表者名(年齢)・電話番号・参加人数を明記の上
〒320-8570
宇都宮市文化会館「JYJ」係まで。(住所不要)
演奏会のお知らせでした。
2010年 03月 23日
コジマ・・・ICE DREAM 渡部絵美スケート教室

コジマ ICE DREAM 渡部絵美スケート教室
8歳くんと
お友達のりょうちゃんと応募。
二人して当選。
宇都宮市スケーとセンターに3月21日やってきました。

8歳くんは初スケート
りょうちゃんは去年1度やったことがあります。
私達は2階席で見学になるので
久々望遠レンズで練習してきま~す。
指導者のお姉さま方は

スケートのシンクロの
世界選手権代表のチームの方たちでした。


コジマの会長の話のとき

隣でスッテンコロリンして
座っていた方が・・・
実は

渡部絵美さん^^:でございました。
スケートシューズは
エッジが金色ですよお~

さて、さて・・・・
子供たちは
上級から初級クラスまでいくつか分かれ
15分くらいずつ絵美さんの指導が受けられます。
(それ以外はシンクロのお姉さん方が指導)

上級クラスから指導


明日の真央ちゃんを目指す子達です。
中級クラス

多分何度かやっている子達でしょう。
8歳くん達の初級者は・・・と言うと・・・
まずは

ハイハイしてリンクへ出ました。
もう少し小さな子たちは・・・

こんな感じにつかまって移動

ですけど
あっと言う間に立っちゃいました。

で、絵美さんから教えていただき
クラスごとに記念撮影(写真は後でいただけるのかな?)


その後は未来有望の子達の演技

小学2年生。
最近の大会で優勝している子で
スケートを本格的に始めたのは1年前。


中学生



大学生(多分)



ホントにみなさん素晴らしいですわ。


この後は
スケートシンクロの方たち・・・・
グッピーみたいな衣装で
動きも滑らかで素敵でした。



そしてラスト
全員の子供たちがリンクへ・・・

ポニョを踊り(凄い成長~)


ポーズを決めたあとは

全員で記念撮影

でお開きでした。
写真の数は多いですけど
始まって終わるまでぴったり2時間。
見ている私達は
底冷え~
来年もまたあるそうですので
コジマのチラシ・HPをチェックしていてくださいね。
2010年 03月 22日
誕生日ケーキは?
次男の7歳の誕生日3月17日は
結局ビックボーイに行ったので
ケーキは食べきれないし
別日にしようということにしていたので
3月20日(土)に作りました。

シフォン生地に
フルーツと生クリームケーキです。
乗っているキャラは
ポケモンの今年の夏の映画のキャラ
ゾロアですが、
子供たち見ながら作ったので
集中力に欠けてしまった^^:
そのうちリベンジしましょう。

